消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
30,000円(未満) | 30,000円(以上) | |
北海道 | 1,400円 | 1,400円 |
本州 | 900円 | 無料 |
四国 | 900円 | 無料 |
九州 | 950円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 別途 | 別途 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
むら糸:鉄紺
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S2 |
むら糸:栗梅
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S3 |
むら糸:う金色
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S4 |
むら糸:木賊色
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S5 |
むら糸:草色
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S6 |
むら糸:古代紫
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S7 |
むら糸:灰鼠
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S8 |
むら糸:墨黒
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
りんざいは主に臨済宗のお寺で座禅用のお座布団として使われています。 この大きさで1kgの綿が入り、長時間座るために硬く作られています。 その硬さにより、腰枕としても多くの腰痛を感じる方に愛用されています。 床座で使った時の座り心地の良さと、洋の暮らしにも合う見た目を兼ねそろえた一品です。 プラッツの座布団の特徴は座りごごちです。 上からの圧力を横に逃がす構造になっているため、しっかりと体圧分散をしてくれるんです。 お尻に負担がかかりづらく、長時間座っていても楽に過ごせます。 中綿にはコシが強くクッションに適したインド綿と、湿気の発散 に優れた中空糸を使用。 ふっくらとした仕上がりで、ムレにくく、長期間使用してもへたりにくいのが特徴です。 【プラッツとは】 株式会社プラッツは、明治20年代に西陣にて創業し、加工場の移転に伴い嵯峨嵐山に店を構えました。 プラッツの手作り座布団は、anan、サライ、フィガロジャポンetc... その他多くの雑誌、テレビ、FM、AM などで紹介され、また全国の社寺仏閣や有名料亭でも使われています。 全ての商品を日本で製造しています。 【プラッツのお座布団】 自然素材の心地良さにこだわって、 温もりのあるものづくりを目指しています。 座布団は畳に由来します。古代の畳は寝具と座具の両方を兼ねており、身分や権威を表す物で、その座具としての部分が座布団の原型ともいえる茵(しとね)へと発達していきました。 鎌倉時代になると、綿の輸入の再開と、生産技術の向上により、側地に布を使うようになり、江戸中期頃には生地の中に綿を入れたほぼ現在の形になりました。しかし庶民に普及したのは、大正時代になってからのことです。 |
W420×D350×H12mm |
■天然素材を使用している為、実際の色、質感、サイズに多少の差があります。予めご了承下さい。■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。 ■洗濯は、布団の丸洗いのサービスのある専門業者にお任せ下さい。水に全部つけて洗うと乾かすことが難しいので、カビや臭いの原因となります。 少しのシミでしたら、きれいな布を水で浸たし絞って拭いて下さい。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
りんざいは主に臨済宗のお寺で座禅用のお座布団として使われています。
この大きさで1kgの綿が入り、長時間座るために硬く作られています。
その硬さにより、腰枕としても多くの腰痛を感じる方に愛用されています。
床座で使った時の座り心地の良さと、洋の暮らしにも合う見た目を兼ねそろえた一品です。
お尻に負担がかかりづらく、長時間座っていても楽に過ごせます。
中綿にはコシが強くクッションに適したインド綿と、湿気の発散 に優れた中空糸を使用。
ふっくらとした仕上がりで、ムレにくく、長期間使用してもへたりにくいのが特徴です。
【プラッツとは】
株式会社プラッツは、明治20年代に西陣にて創業し、加工場の移転に伴い嵯峨嵐山に店を構えました。
プラッツの手作り座布団は、anan、サライ、フィガロジャポンetc...
その他多くの雑誌、テレビ、FM、AM などで紹介され、また全国の社寺仏閣や有名料亭でも使われています。
全ての商品を日本で製造しています。
【プラッツのお座布団】
自然素材の心地良さにこだわって、
温もりのあるものづくりを目指しています。
座布団は畳に由来します。古代の畳は寝具と座具の両方を兼ねており、身分や権威を表す物で、その座具としての部分が座布団の原型ともいえる茵(しとね)へと発達していきました。
鎌倉時代になると、綿の輸入の再開と、生産技術の向上により、側地に布を使うようになり、江戸中期頃には生地の中に綿を入れたほぼ現在の形になりました。しかし庶民に普及したのは、大正時代になってからのことです。