消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
北海道 | 800円 | 無料 |
本州 | 600円 | 無料 |
四国 | 600円 | 無料 |
九州 | 800円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,200円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
ぼくのおいしいは3でつくる 新しい献立の手引き
(9784777827404)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,400
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
ふつうの材料で、最高においしい家ごはん!「おいしい」がさらに進化した料理の新常識。
「ぼくが目指しているのは普通の料理の最新バージョン。シンプルだけど贅沢な料理です」—— 樋口直哉 おいしいをつくる3とは—— ◯1皿に盛り込む食材は3つだと簡単 ◯基本の配色は、赤、緑、黄、3色あると見栄えがいい ◯盛り付けは知識と理屈。3角形に盛りつけると美しい そして本書では樋口さんの日々ごはん、つくる人も食べる人も食事の時間が豊かになる、前菜、メイン、デザートの3皿でつくる献立を提案しています。 —— 新しい献立の手引き —— 献立1 進化するレシピ おひたしサラダ —— シャキシャキ野菜の歯応えは、氷水でつくる 四角いハンバーグ —— カリッとふんわり、混ぜて焼くだけの新定番ハンバーグ プリンとコーヒーゼリー —— 異なるテクスチャーを組み合わせる 献立2 シンプルだけど、贅沢な料理 ブラマンジェかにたまサラダ —— コーヒー豆がかにたまの味を引き立てる 贅沢スパゲッティ —— パスタはブイヨンで茹でW卵使いでリッチな味に バジル風味のオレンジ —— ゼリーがつなげて3品で調和 献立3 新しい魚料理 ホタテのカルパッチョ —— ホタテは縦に切ると、歯ごたえが良くなる 和風アクアパッツァ —— 焼き魚でも煮魚でもない、水で焼く調理法 パイナップルとクリームチー —— 果物+チーズ+香りで、リッチな風味に一変 献立4 かきこむおいしさ 青菜といんげんのごま和え —— グズグズに煮たなすが、和え衣のつなぎ役に 鶏そぼろの親子丼 —— 鳥そぼろを使うのはお米の粒子に寄り添いたいから 柿柚子 —— 柚子のワタを使ってとろける口当たりに 献立5 鍋と会話する きゅうり、キウイ、ミントのサラダ —— 味がなじむよう、きゅうりは叩いて潰す 鶏肉のフリカッセ —— 焼き目と卵黄で、コクととろみをつける ライム風味のバナナ —— ライムの酸味で甘みの輪郭がくっきり 献立6 発酵は人にやさしい 冷やしトマトのアールグレー風味 —— 紅茶の風味がトマトのうまみを強調 ポークソテー かんずりごまソース —— 豚肉の焼き上がりは、中心温度65℃でOK ごま汁粉 —— ねりごまを使えば10分で汁粉に 献立7 カレーはソースが主役 みかんサラダ —— 唐辛子と塩で、みかんの甘みを引き立たせる 羊バターカレー —— ミキサーに野菜をかければカレー粉だけで絶品ソース バニラアイスとココアクッキー —— ココアクッキーを砕いて、土に見立てる 献立8 蒸し料理は電子レンジで レンジで温野菜の香味だれ —— 小さく均等に切れば、効率的に加熱できる レンジでサーモンの清蒸(チンジョン) —— レンチンするだけで、切り身がふっくら ブルーベリーとヨーグルト —— 同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮 献立9 生活向上ステーキ グリーンサラダ —— 布巾で包み、冷蔵庫で冷やせばシャキシャキに 黒胡椒のステーキ —— 黒胡椒を潰して焼いて香ばしさに チョコレートとブルーチーズ —— 同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮 献立10 忙しい日こそ、魚料理 きのことクリーミースープ —— きのこをじっくり炒めて、うま味を凝縮 カジキマグロのソテー トマトとケッパー —— 塩入の牛乳に漬けて、しっとり焼き上げる いちごのムース —— 生クリームといちごの酸でムースを固める |
判型:A5 ページ数:128 |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただけますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 予めご了承ください。 |
この商品に関連する検索ワード
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
「ぼくが目指しているのは普通の料理の最新バージョン。シンプルだけど贅沢な料理です」—— 樋口直哉
おいしいをつくる3とは——
◯1皿に盛り込む食材は3つだと簡単
◯基本の配色は、赤、緑、黄、3色あると見栄えがいい
◯盛り付けは知識と理屈。3角形に盛りつけると美しい
そして本書では樋口さんの日々ごはん、つくる人も食べる人も食事の時間が豊かになる、前菜、メイン、デザートの3皿でつくる献立を提案しています。
—— 新しい献立の手引き ——
献立1 進化するレシピ
おひたしサラダ —— シャキシャキ野菜の歯応えは、氷水でつくる
四角いハンバーグ —— カリッとふんわり、混ぜて焼くだけの新定番ハンバーグ
プリンとコーヒーゼリー —— 異なるテクスチャーを組み合わせる
献立2 シンプルだけど、贅沢な料理
ブラマンジェかにたまサラダ —— コーヒー豆がかにたまの味を引き立てる
贅沢スパゲッティ —— パスタはブイヨンで茹でW卵使いでリッチな味に
バジル風味のオレンジ —— ゼリーがつなげて3品で調和
献立3 新しい魚料理
ホタテのカルパッチョ —— ホタテは縦に切ると、歯ごたえが良くなる
和風アクアパッツァ —— 焼き魚でも煮魚でもない、水で焼く調理法
パイナップルとクリームチー —— 果物+チーズ+香りで、リッチな風味に一変
献立4 かきこむおいしさ
青菜といんげんのごま和え —— グズグズに煮たなすが、和え衣のつなぎ役に
鶏そぼろの親子丼 —— 鳥そぼろを使うのはお米の粒子に寄り添いたいから
柿柚子 —— 柚子のワタを使ってとろける口当たりに
献立5 鍋と会話する
きゅうり、キウイ、ミントのサラダ —— 味がなじむよう、きゅうりは叩いて潰す
鶏肉のフリカッセ —— 焼き目と卵黄で、コクととろみをつける
ライム風味のバナナ —— ライムの酸味で甘みの輪郭がくっきり
献立6 発酵は人にやさしい
冷やしトマトのアールグレー風味 —— 紅茶の風味がトマトのうまみを強調
ポークソテー かんずりごまソース —— 豚肉の焼き上がりは、中心温度65℃でOK
ごま汁粉 —— ねりごまを使えば10分で汁粉に
献立7 カレーはソースが主役
みかんサラダ —— 唐辛子と塩で、みかんの甘みを引き立たせる
羊バターカレー —— ミキサーに野菜をかければカレー粉だけで絶品ソース
バニラアイスとココアクッキー —— ココアクッキーを砕いて、土に見立てる
献立8 蒸し料理は電子レンジで
レンジで温野菜の香味だれ —— 小さく均等に切れば、効率的に加熱できる
レンジでサーモンの清蒸(チンジョン) —— レンチンするだけで、切り身がふっくら
ブルーベリーとヨーグルト —— 同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮
献立9 生活向上ステーキ
グリーンサラダ —— 布巾で包み、冷蔵庫で冷やせばシャキシャキに
黒胡椒のステーキ —— 黒胡椒を潰して焼いて香ばしさに
チョコレートとブルーチーズ —— 同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮
献立10 忙しい日こそ、魚料理
きのことクリーミースープ —— きのこをじっくり炒めて、うま味を凝縮
カジキマグロのソテー トマトとケッパー —— 塩入の牛乳に漬けて、しっとり焼き上げる
いちごのムース —— 生クリームといちごの酸でムースを固める